|

2020年展示会のご案内
福岡三越 8階リビングスペース8
4月8日(水)〜14日(火) 午前10時〜午後8時(最終日は午後6時まで)
会期中 11日(土)・12日(日)は臨時休業となります
『テキスタイル長尾の春リネン』

2020年春のテキスタイル長尾の新作が出来上がりました。国産リネン生地を
手染めしたナチュラルなワンピースやリネン帆布のトートバックも新しく
登場!テーブルに彩を添えるキッチン小物や手織りクッションなどのインテリア
アイテムなども揃えています。
生の松原アトリエ展示会のお知らせ
5月20日(水)〜24日(日) 10:30〜17:00(最終日は16:00まで)
生の松原アトリエ 1年に1度のセールとワークショップを予定いたしております
5月の清々しい季節の中ぜひお越しください
過去の展示会
福岡の老舗百貨店 岩田屋本店での展示会です。新館ステージ5は非常に作品映えがいたします。
お客様もハイセンスでこだわりの方が多く毎回プレッシャーのかかる展示会です。
今回はアイスランディックウール素材を主体に組み立てました。良い構成になったと思います。
◆唐人町 ギャラリー京
9月21日(月)〜26日(土)
◆福岡市美術館 多摩美術大学校友会展
9月8日(火)〜13日〈日)
◆天満屋岡山本店5階リビングイベントスペース
9月1日(火)〜10日
◆井筒屋 黒崎店 6階リビング特設ギャラリー
8月15日〜21日
北九州市はとても親近感のある都市です。井筒屋も子供のころに何度もおとずれたなじみのデパートです。
今回は黒崎井筒屋での作品展です。6階リビングでの特設会場も広くゆったりと展開できました。また白を基調にした
展示上はとても色彩が映えました。少しずつお客様に浸透できればと感じています。
◆アクロス福岡2F匠ギャラリー
7月27(月)〜8月2日(日)

2年ぶりのアクロス福岡 「匠ギャラリー」での展示会です。制作当初からお世話になっているギャラリーです。
展示環境がすばらしく、福岡の工芸品が集う場所です。やはりここで作品展を開けるのはうれしい限りです。
◆熊本県伝統工芸館 「涼の祭典」
7月7日(火)〜12日〈日)

昨年に続き「涼の祭典」です。多くの工芸ファンが集う楽しい祭典です。
全国の生活の工芸品が集まって充実した展示会です。
◆ ル・モンド ギャラリー 福岡市中央区薬院2−15−11
〈薬院六つ角すぐ〉
6月11日(木)〜17日(水) 火曜休み
11:00〜19:00
福岡市の薬院六つ角にある本格的な英国アンティーク家具・インテリアのお店です。
ショップの壁面につたの絡まった、とても素敵な雰囲気があります。
◆福岡三越 8階 スペース8
6月2日(火)〜6月8日(月)
エスカレーター前の展示会。当方の商品が美しく映える空間でした。ターシャデューダ展と重なり多くのお客様が見えました。
◆南阿蘇ギャラリー葉な木
5月15日〜5月24日

南阿蘇の麓にあるコテージのギャラリーです。天気に恵まれ気持ちのよい展示会でした。
◆民芸の館ギャラリーどいざき
4月21日(火)〜4月26日(日)
福岡でも有名な古民家を移築した立派な建物です。空間は暗いのですが歴史を感じるギャラリーです。
◆山口井筒屋1Fエスカレーター横特設ステージ
4月15日(水)〜4月20日(月)
山口井筒屋 店舗も美しく商品が映える空間でした。お客様も喜んでくださいました。
◆岩田屋本店新館5Fステージ#5
ジャパンセンシィズ 染と織のハンドメイド
〜テキスタイル長尾の世界〜
4月1日(木)〜4月7日(火)

ステージ5の空間はゆったりとしてテーブルコーディネートや新しい商品の展示ができました。色彩が美しく映える展示場です。
今回はテーブルコーディネートの展示と新しい展開させて頂きました。
◆岡山天満屋 5Fイベントスペース
2月24日(火)〜3月5日(木)
◆熊本県伝統工芸館 「暖の祭典」
2月10日(火)〜2月15日(日)
◆福岡天神新天町ギャラリー風1F 「福岡筑豊デザインマルシェ」
福岡筑豊地区のセレクトされた生産物のマルシェです。13社ほどが出品します。
1月19日(月)〜25(日)初日は12時から
◆博多リバレイン2F 福岡デザインステージ「D12」 内特設ギャラリー
[テキスタイル長尾が創る 生活のテキスタイルデザイン]
1月12日(月)〜2月5日(木)
|
 |